教員情報
教員検索TOPページ
現在の専門分野
著書・論文歴
受賞学術賞
所属学会
職歴
学会発表
学内役職・委員
社会における活動
研究課題・受託研究・科研費
委員会・協会等
研究紹介
(最終更新日:2020-06-24 20:13:23)
フルタニ リョウシュウ
FURUTANI Ryoshu
古谷 涼秋
所属
東京電機大学 工学部 先端機械工学科
東京電機大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 機械システム工学専攻
職種
教授
■
現在の専門分野
機械力学、メカトロニクス, 計測工学, 設計工学, 加工学、生産工学 (キーワード:測定、計測、校正、不確かさ、自己校正、自体検査、形状測定、寸法測定、幾何形状)
■
著書・論文歴
1.
論文
A super high accurate angular index table (共著) 2020/08
2.
論文
Interferometer for pitch and yaw measurement using LC-screen and 4 ball lenses (共著) 2020/08
3.
その他
非直交型三次元測定の活用 (単著) 2019/05
4.
論文
Spindle-runout generator devices to evaluate a rotary encoder's ability to
detect spindle runout (共著) 2019/06
5.
論文
Displacement and angle measurement by laser interferometer with LCD (単著) 2018/09
6.
論文
Uncertainty Estimation of Constructed Metrology Frame (単著) 2017/06
7.
論文
Using Surface Plasmon Polaritions to Analyze Flow Rate Distribution Near a Channel Surface (共著) 2017/05
8.
論文
Measurement of six degree motion error of linear stage (単著) 2017/04
9.
論文
Plasmonic trapping of sub-micro objects with metallic antenas (共著) 2016/07
10.
論文
Optical Micro Objects Handling with Plasmonic Antenna Structures (共著) 2015/08
11.
論文
EVALUATION OF SIMPLIFIED PERFORMANCE TEST OF CMM (共著) 2015/06
12.
論文
Identification of fluids by the color of surface plasmon polaritons (共著) 2014/08
13.
論文
Evaluation of Straightness of Two-Axes Stage (共著) 2014/08
14.
論文
Self-Calibration of XY-Stage with Parallel Mechanism (共著) 2014/06
15.
論文
Uncertainty of calibration of 2D planar Coordinate Measuring Machine (共著) 2012/04
16.
論文
直交型座標測定機の簡易検査法の検証 (共著) 2011/09
17.
論文
Verification of Interm Check Method of CMM (共著) 2011/04
18.
論文
Calibration of Articulated Arm Coordinate Measuring Machine Considering Measuring Posture (共著) 2011/04
19.
論文
The Uncertainty of Parallel Model Coordinate Measuring Machine (共著) 2011/04
20.
論文
Measurement of Straightness for Two-Dimensional Translatory Stage (共著) 2010/03
21.
論文
SELF-CALIBRATION OF 2D PLANAR COORDINATE MEASURINGMACHINE (単著) 2009/09
22.
論文
Uncertainty evaluation for coordinate metrology by intelligent measurement (共著) 2009/06
23.
論文
Measurement of straightness for two-dimensional translatory stage (共著) 2009/06
24.
論文
二次元直動ステージの真直度評価(第3報) (共著) 2009/03
25.
著書
製品の幾何特性仕様GPS幾何公差,表面性状及び検証方法 ものづくりのデジタル化を進めるために (共著) 2012/06
26.
論文
Development of the principle for the angle measurement using the two-track scale (共著) 2020/06
27.
論文
A super high accurate angular index table (共著) 2019/09
28.
論文
Creation and utilization of straightness standard Due to reciprocal measurement of linear stage (共著) 2019/09
29.
論文
Measurement of 3D Motion Error of 6 degree of freedom (共著) 2019/09
30.
論文
Study on measurement of multi-degree-of-freedom using transmission and block of light by transmissive liquid crystal (共著) 2019/09
31.
論文
Study on Angle Measurement Interferometer
around Any Axis Direction Selected by
T ransmissive Liquid Crystal Device (共著) 2019/08
32.
論文
Adaptive calibration for small parallel coordinate measuring machine (単著) 2019/07
33.
論文
Adaptive Calibration for Articulated Arm
Coordinate Measuring Machine (単著) 2019/06
34.
論文
Adaptive calibration for small parallel coordinate measuring machine (単著) 2019/04
35.
論文
Decimation of Sampling points to Construct Metrological Frame (単著) 2018/12
36.
論文
ADAPTIVE CALIBRATION OF COORDINATE MEASURING MACHINE USING ARTIFACT (単著) 2018/07
37.
論文
Deriving the mathematical principle of the shaft runout detecting by SelfA
+
and confirming it (共著) 2018/06
38.
論文
Calibration and Verification of small parallel coordinate measuring machine (共著) 2018/04
39.
論文
Measurement of six degree bi-directional motion error of linear stage (単著) 2017/11
40.
論文
Evaluation of the Self-Ccalibratable rotary encoder(SelfA) to detect the shaft run-out (共著) 2017/09
41.
論文
Profile Measurement without Reference Error Comparing two Parallel Linear Stages (共著) 2017/06
42.
論文
PROFILE MEASUREMENT WITHOUT REFERENCE ERROR COMPARING TWO PARALLEL LINEAR STAGES (共著) 2016/11
43.
論文
Development of metrological frame composed of two linear stages (共著) 2016/08
44.
論文
Development of the rotary encoder to detect the shaft run-out (共著) 2016/08
45.
論文
Resolution of a medium sensor using color of scattered surface plasmon polaritons (共著) 2016/08
46.
論文
Six Degree-of-freedom errors measurement system using the ball lens as the target mirror of the interferometers (共著) 2016/08
47.
論文
Measurement of Motion Error of Linear Stage (共著) 2016/07
48.
論文
Development of the interferometer using optical fiber circulator (共著) 2016/04
49.
論文
Development of metrological frame composed of two linear stages (共著) 2015/09
50.
論文
Development of the Interferometer using Optical fiber circlulator (共著) 2015/09
51.
論文
Plasmonic trapping of sub-micro objects with metallic antenas (共著) 2015/09
52.
論文
Study on detection of 6DOF motion of linear stage (共著) 2015/09
53.
論文
Evaluation of Performance Test of CMM (共著) 2015/08
54.
論文
VISUALIZATION AND ANALYSIS OF A FLOW-RATE DISTRIBUTION IN A LIQUID-LIQUID TWO-PHASE FLUID
USING SURFACE PLASMON POLARITONS (共著) 2014/09
55.
論文
Self calibration of 2D parallel mechanism with three degree of freedom (共著) 2014/07
56.
論文
Visualization and analysis of a liquid-liquid two-phase flow using surface plasmon polaritons (SPPs) (共著) 2014/07
57.
論文
IDENTIFICATION OF SHAPE OF AXIS IN XY-STAGE (共著) 2014/04
58.
論文
Evaluation of straightness of two-axes stage (共著) 2013/11
59.
論文
Identification of fluids by the color of surface plasmon polaritons (共著) 2013/11
60.
論文
Comparison of Daily Check Artefacts of CMM (共著) 2013/09
61.
論文
Measurement and Calibration of Displacement of 2D Stage (共著) 2013/07
62.
論文
A THEORY OF SELF-CALIBRATION OF A 3DOF PARALLEL MECHANISM (共著) 2012/09
63.
論文
COMPARISON OF ARTIFACTS FOR INTERIM CHECK OF CMM (共著) 2012/09
64.
論文
COMPARISON OF CALIBRATION METHODS USING CALIBRATED ARTIFACTS AND UNCALIBRATED ARTIFACTS (共著) 2012/04
65.
論文
Calibration of 2D Planar Coordinate Measuring Machine (共著) 2011/09
66.
論文
Calibration of 2D Planar Coordinate Measuring Machine (共著) 2011/09
67.
論文
Measurement of Straightness of two-dimensional translatory stage (共著) 2011/09
68.
論文
パラレル型座標測定機の不確かさ (共著) 2011/06
69.
論文
校正された測定機の測定の不確かさ (単著) 2011/06
70.
論文
CALIBRATION OF ARTICULATED ARM COORDINATE MEASURING MACHINE CONSIDERING MEASURING POSTURE (共著) 2010/09
71.
論文
VERIFICATION OF INTERIM CHECK METHOD OF CMM (共著) 2010/09
72.
論文
多関節座標測定機の測定姿勢を考慮した校正(第1報)-A-CMMの測定空間をより広く校正する実験装置の開発- (共著) 2010/09
73.
論文
Uncertainty of Calibration of 2D Coordinate Measuring Machine (共著) 2010/04
74.
論文
Measurement of Reflectance Factor for non-contact measurement(2nd Report)-Optical Roughness Dependent on the Projection and Observation Angles (共著) 2008/05
75.
論文
Straightness Calibration of 2D Stage by Measuring the Profile of Reference Mirrors (共著) 2008/04
76.
論文
Measurement of Straightness for Two-dimensional Translatory Stage (共著) 2007/09
77.
論文
The Rapid Scanning Measurement with SNOM (共著) 2007/09
78.
論文
非接触測定のための反射率測定 (共著) 2007/05
79.
論文
三枚合わせ法による平面度絶対校正アルゴリズム (共著) 2006/11
80.
論文
Self-Calibration of 2D Parallel CMM (単著) 2006/04
81.
論文
形体計測における不確かさの見積り(第3報)-区分多項式による直線形体の形状偏差モデル- (共著) 2005/11
82.
論文
Geometric calibration of a coordinate measuring machine using a laser tracking system (共著) 2005/10
83.
論文
Development and evaluation of high sensitive probe system (単著) 2005/09
84.
論文
座標測定機のアーティファクト校正(第3報)-校正後の測定の不確かさの推定-, (共著) 2005/07
85.
論文
Self-Calibration of CMM with Reduandant Degree of Freedom (共著) 2005/05
86.
論文
Evaluation of Uncertainty by Form Deviations of Measured Workpieces in Specified Measuring Stragegies (共著) 2004/10
87.
論文
Parameter Calibration for Non-Cartesian CMM (共著) 2004/10
88.
論文
The Estimation Method of Uncertainty of Articulated Coordinate Measuring Machine (共著) 2004/10
89.
論文
座標測定機校正における測定戦略の最適化 (共著) 2004/09
90.
論文
Artifact calibration of parallel mechanism, kinematic calibration with a priori knowledge (共著) 2004/06
91.
論文
Development of a Sensitive Probe for Coordinate Measuring Machine (共著) 2004/06
92.
論文
Full Parameter Calibration of parallel Mechanism (共著) 2004/06
93.
論文
座標測定機のアーティファクト校正(第2報)-冗長座標測定機の校正- (共著) 2004/05
94.
論文
インターネットを利用した座標測定機のトレーサビリティ体系構築 (共著) 2004/04
95.
論文
パラレルメカニズムのアーティファクト校正(第1報)-緩い束縛条件を用いた運動学パラメータの校正- (共著) 2004/01
96.
論文
形体計測における不確かさの見積り(第2報)-円形体の計測における形状偏差の寄与-精密工学会 (共著) 2003/05
97.
論文
CMMの幾何学的誤差推定による校正と不確かさ (共著) 2003/01
98.
論文
Calibration of Three Dimensional Mechanism-Novel Calibration Method for 3DOF Parallel Mechanism- (共著) 2002/12
99.
論文
The Estimation Method of Uncertainty of Articulated Coordinate Measuring Machine (共著) 2002/12
100.
論文
Parameter Calibration of Articulated CMM (共著) 2002/05
101.
論文
工学的変位検出による高感度プローブの開発(第1報)平面内変位検出感度の評価 (共著) 2001/10
102.
論文
Development of a new artifact for the calibration of large scale instruments (共著) 2001/07
103.
論文
形体計測の基本概念 1999
104.
論文
自己参照パターン投影法による3次元計測 1999
105.
その他
高剛性プローブシステムの動特性の評価 (単著) 2001/05
106.
その他
三次元座標測定機のための高剛性プローブの開発とその評価 2000
107.
その他
三次元座標測定機のための高感度プローブ 2000
108.
その他
微小変位検出プローブ 2000
109.
その他
自己参照パターン投影法による微少物体の計測 2000
110.
その他
自己参照パターン投影法のためのパラメータキャリブレーション 2000
111.
その他
吸気型ボールプローブの開発 1999
112.
その他
座標計測における最小領域法の統計的評価 1999
113.
その他
測定力の小さい高感度プローブ 1999
114.
その他
自己参照パターン投影法による微小物体の計測 (共著) 1999
115.
その他
微小変位を検出するための高感度プローブ 1998
116.
その他
自己参照パターン投影法による三次元形状測定 1998
5件表示
全件表示(116件)
■
受賞学術賞
1.
2019/08
Best Presentation Award
■
所属学会
1.
1987/04~
精密工学会
2.
2001/04~
∟ 校閲協力委員
3.
2016/03~2018/03
∟ 理事
4.
2018/03~2020/03
∟ 理事
■
職歴
1.
2017/04
東京電機大学 工学部 先端機械工学科 教授
2.
2009/04~
東京電機大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 教授
3.
2009/04~
東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 機械システム工学専攻 教授
4.
2007/04~2017/03
東京電機大学 工学部 機械工学科 教授
5.
2003/04~2009/03
東京電機大学大学院 工学研究科 精密システム工学専攻 教授
6.
2002/04~2007/03
東京電機大学 工学部第一部 機械情報工学科 教授
7.
2001/10~2002/03
東京電機大学 工学部第一部 精密機械工学科 教授
8.
1995/04~2009/03
東京電機大学大学院 工学研究科 精密システム工学専攻 教授
9.
1993/10~2001/09
東京電機大学 工学部第一部 精密機械工学科 助教授
10.
1993/04~1993/09
東京電機大学 工学部第一部 精密機械工学科 講師
5件表示
全件表示(10件)
■
学会発表
1.
2014/09/16
プラズモニックアンテナ構造による微小物体ハンドリング -第 3 報:構造最適化によるトラップ効率の向上と偏光方向による方位制御実験-(精密工学会)
2.
2015/03/18
プラズモニックアンテナ構造による微小物体ハンドリング ―第 4 報:銀ナノディスクアレイを用いたトラップ方位制御の確認―(精密工学会)
■
学内役職・委員
1.
2020/04/01~2022/03/31
学校法人東京電機大学 副学長
2.
2019/04/01~2021/03/31
学校法人東京電機大学 研究推進社会連携センター長
3.
2018/04/01~2021/03/31
学校法人東京電機大学 総合研究所長
4.
2012/04/01~2018/03/31
学校法人東京電機大学 入試センター長
■
社会における活動
1.
2016/04~
日本規格協会 ISO/TC213国内対策委員会 親委員会・グループB1・グループB2 各委員会幹事
2.
2002/04~
ISO/TC213(WG10 Nominated Expert)
3.
2003/04~
ISO TC213/WG6 Nominated Expert
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2020/04~2023/03
拡散レーザ光照射によるボールレンズアレイの三次元位置・姿勢の同時精密測定 基盤研究(C)
■
委員会・協会等
1.
2020/04/01~2021/03/31
TC213国内対策委員会 B1に係るJIS規格素案作成準備委員会 幹事
2.
2020/04/01~2021/03/31
TC213国内対策委員会 B2に係るJIS規格素案作成準備委員会 幹事
3.
2020/06/01~2021/02/26
幾何形状測定不確かさ算出法国際標準開発委員会 委員
4.
2020/04/01~2021/03/31
TC213国内対策委員会 B2に係るJIS規格素案作成委員会 幹事
5.
2020/04/01~2021/03/31
TC213国内対策委員会 B1に係るJIS規格素案作成委員会 幹事
6.
2017/04/01~2019/03/31
非直交光学式CMS国際標準開発委員会 委員
7.
2018/04/01~2019/03/31
日本規格協会 JIS B0641-1原案作成委員会 幹事
8.
2017/04/01~2018/03/31
JIS B 7440-12原案作成委員会 幹事
9.
2016/03/16~2020/03/15
精密工学会 理事
10.
2014/04/01~2020/04/30
日本工業標準調査会 基盤技術専門委員会 委員
11.
2012/04/01~
日本規格協会 ISO/TC213国内対策委員会 親委員会 幹事
12.
2012/04/01~
日本規格協会 ISO/TC213国内対策委員会グループB1 幹事
13.
2012/04/01~
日本規格協会 ISO/TC213国内対策委員会グループB2 幹事
14.
2000/01~
ISO/TC213/WG10 WG10 Nominated Expert
15.
2000/01~
ISO/TC213/WG6 WG6 Nominated Expert
16.
2015/09~
ISO/TC213/WG4 WG4 Nominated Expert
17.
2009/04/01~
日本規格協会 ISO/TC213 国内対策委員会 グループA 委員
18.
2014/08/01~2016/07/31
(独)大学入試センター 全国大学入学者選抜研究連絡協議会 企画委員会 委員
19.
2000/04/01~2006/03/31
日本規格協会 ISO/TC213国内対策委員会G3委員
20.
2000/04/01~2006/03/31
日本規格協会 ISO/TC213国内対策委員会G4委員
21.
2002/04~2004/03
精密工学会 評議員
22.
2002/04~2004/03
精密工学会 校閲委員会委員
23.
2006/04~2008/03
精密工学会 校閲委員会委員
24.
2006/04/01~2009/03/31
機械学会事業部会 ISO/TC213国内対策委員会G3幹事
25.
2006/04/01~2009/03/31
機械学会事業部会 ISO/TC213国内対策委員会G4委員
26.
2007/04~2009/03/31
機械学会事業部会 TC213国内対策委員会幹事
27.
2009/04/01~2012/03/31
日本規格協会 ISO/TC213 国内対策委員会 グループB 幹事
28.
2009/04/01~
日本規格協会 ISO/TC213 国内対策委員会 親委員会 幹事
29.
2010/04/01~2014/03/31
日本工業標準調査会 標準部会 計測計量技術専門委員会 委員
30.
2011/04/01~2012/03/31
JIS B 7440-2原案作成委員会 幹事
31.
2011/04/01~2012/03/31
JIS B 7440-5原案作成委員会 幹事
32.
2012/04/01~2013/03/31
日本規格協会 JIS B 7440-7 原案作成委員会 幹事
33.
2012/04/01~2013/03/31
日本規格協会 ISO 15530-3 のJIS化 原案作成委員会 幹事
34.
2013/04/01~2014/03/31
JIS B 7440-8 原案作成員会 委員
35.
2014/04/01~2015/03/31
JIS B 7440-9 原案作成委員会 幹事
5件表示
全件表示(35件)
■
研究紹介
物体の寸法測定法,形状測定法を研究しています.寸法測定には,長さの基準が重要になります.長さ基準は,温度の影響を受けることも多く,経年変化も多くあります.これらの影響を排除するような測定方法を研究しています.三次元空間の座標を測定する測定機として,座標測定機がありますが,自重などによるたわみの影響を受け,.測定精度が測定空間内で歪んでいるという問題があります.これらを校正するためのアーティファクト(測定標準)の研究および校正方法の研究をしています.同様に,直線案内の真直度の評価法および,真直でない案内を使ってソフトウェア補正により,真直度標準を実現する方法を研究しています.
研究分野キーワード:精密測定,計測工学,形状測定