教員情報
教員検索TOPページ
著書・論文歴
受賞学術賞
学会発表
学内役職・委員
社会における活動
(最終更新日:2021-02-26 02:02:18)
ヨシノ タカユキ
YOSHINO Takayuki
吉野 隆幸
所属
東京電機大学 工学部 情報通信工学科
職種
准教授
■
著書・論文歴
1.
著書
通信工学の基礎 (共著) 2018/09
2.
論文
Shape Control of Floating Si Wires Fabricated by Anodization (共著) 2017/04
3.
論文
Fabrication of Porous Silicon Wires by Introducing Dislocations (共著) 2016/03
4.
論文
Fabrication of Mesoscopic Structured Silicon (共著) 2015/08
5.
論文
Photoelectron Statistics and Bit Error Rate of Fiber-Optic OOK Communication Systems employing Optical Amplifiers (共著) 2003/01
6.
論文
Effects of Frequency-to-Intensity Noise Conversion by Chromatic Dispersion on the bit-Error Rate in Fiber-Optic OOK Communication Systems (共著) 2001/01
7.
論文
Chromatic-Dispersion-induced Noise in Optical Transmission Systems (共著) 2000/07
8.
論文
Probability Density Function for Photoelectron Counts in Soliton Transmission System (共著) 1999/01
9.
論文
Photoelectron statistics of solitons corrupted by amplified spontaneous emission (共著) 1995/02
10.
論文
Mutual injection locking of a fiber laser and a DFB semiconductor laser (共著) 1995/01
11.
論文
光増幅器を用いた通信システムの特性のコーニシュ展開による解析 (共著) 1993/08
12.
論文
相互注入同期半導体レーザの同期幅と光線幅 (共著) 1991/11
13.
論文
APD出力電流のエッジワース級数展開と光通信システムにおけるビット誤り率評価への応用 (共著) 1991/03
14.
論文
光OOK通信システム おけるビット誤りのエコーに起因する劣化 (共著) 1991/03
15.
論文
レーザ光線幅とレーザ出力パワーの図式解法 (共著) 1990/06
16.
その他
クロストークを伴う光DPSK信号の強度ゆらぎとビット誤り率に関する検討 (共著) 2015/02
17.
その他
光ネットワークにおけるクロストークによる強度ゆらぎと符号誤り率特性の劣化 (共著) 2012/01
18.
その他
複数クロストークに起因した光強度ゆらぎの確率密度関数 (共著) 2010/10
19.
その他
フォトニックネットワークにおけるクロストークによる位相-強度ゆらぎ変換とその確率密度関数
(共著) 2009/10
20.
その他
光電子統計理論による光ファイバ通信システムの伝送特性評価 (共著) 2007/07
21.
その他
光電子統計理論による光ファイバ通信システムの伝送特性評価 (共著) 2006/10
22.
その他
光電子統計による光増幅器を用いた光伝送システムの符号誤り率解析 (共著) 2002/11
23.
その他
ファイバ分散によるレーザ光の周波数・振幅ゆらぎ交換を伴う光OOK通信システムにおける符号誤り率特性 (共著) 2001/07
24.
その他
ファイバレーザの雑音に関する研究 (共著) 2000/05
25.
その他
ファイバレーザの雑音に関する研究 (共著) 1999/10
26.
その他
光ソリトン通信システムの符号誤り率と伝送限界 (共著) 1997/12
27.
その他
光ソリトン通信システムの符号誤り率に関する研究 (単著) 1997/03
28.
その他
光ソリトン通信システムにおける符号誤り率と中継器間隔 (共著) 1995/09
29.
その他
増幅器を前置した光受信器の特性のコーニシュ展開による解析 (共著) 1992/11
5件表示
全件表示(29件)
■
受賞学術賞
1.
2018/05
論文賞
■
学会発表
1.
2015/11/25
メゾスコピックSiワイヤの形状制御(2015年 第3回表面・界面のメゾスコピックサイエンスとプロセッシング研究会講演会 (第3回メゾスコピック研究会講演会))
2.
2018/12/18
コヒーレント光伝送におけるクロストークによる伝送品質の劣化に関する一検討(第32回光通信システムシンポジウム)
3.
2019/09/21
エンジニアのためのコミュニケーション能力および表現能力を高める実験教育の試み(応用物理学会秋季学術講演会)
4.
2019/11/09
水中ワイヤレス光通信における浮遊物に起因した受信光強度ゆらぎ(令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会)
5.
2020/03/14
エンジニアのためのコミュニケーション能力および表現能力を高める実験教育の試み2(第67回応用物理学会春季学術講演会)
6.
2020/07/17
陽極酸化法によるマイクロナノシリコンワイヤの作製と構造評価(2020年度 日本材料科学会 学術講演大会)
7.
2020/09/10
ウイルス影響下における効果的な工学実験の試み(第81回 応用物理学会秋季学術講演会)
8.
2020/09/10
陽極酸化法によるSi(110)面上のSiマイクロワイヤの作製(第81回 応用物理学会秋季学術講演会)
9.
2020/09/15
水中ワイヤレス光通信における浮遊物による符号誤り率の劣化に関する検討(2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会)
10.
2021/01/14
水中ワイヤレス光通信における浮遊物に起因した伝送特性の劣化に関する検討(電子情報通信学会 光通信システム研究会)
11.
2021/03/19
ウイルス影響下における効果的な工学実験の試み2(第68回 応用物理学会春季学術講演会)
5件表示
全件表示(11件)
■
学内役職・委員
1.
2007/04/01~2009/03/31
学校法人東京電機大学 情報通信工学科長補佐
2.
2010/04/01~2012/03/31
学校法人東京電機大学 総合メディアセンター神田サテライトセンター長
3.
2017/04/01~2020/03/31
学校法人東京電機大学 情報通信工学科長補佐
4.
2020/04/01~2022/03/31
学校法人東京電機大学 社会人コース主任
5.
2020/04/01~2021/12/31
学校法人東京電機大学 評議員
■
社会における活動
1.
2008/07~
(社)電子情報通信学会 東京支部学生会顧問
2.
2019/06
足立区科学・ものづくり体験教室