ドヒ シンイチ DOHI Shinichi
土肥 紳一
所属 東京電機大学 システムデザイン工学部 デザイン工学科
東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科
東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻
東京電機大学大学院 システムデザイン工学研究科 デザイン工学専攻
職種 教授
発表年月日 2019/12/13
発表テーマ Raspberry Pi 3を活用した情報教育の可能性
会議名 2019年度年次大会
主催者 大学ICT推進協議会(AXIES)
開催地名 福岡国際会議場
学会区分 全国学会
発表形式 口頭(一般)
単独共同区分 単独
発表者・共同発表者 土肥 紳一,今野 紀子
概要 Raspberry Pi 3(ラズベリーパイ3)はArduino(アルディーノ)と同様に,GPIO(General-purpose input/output)を経由して各種センサを取り付け,信号を入出力できるシングルボードコンピュータである.これらの外観は似ており,数千円程度で購入できる.Raspberry Pi 3の存在は知っていたが,2つは大差がないと認識していた.しかし,Raspberry Pi 3を使用してみると,全く異なる存在であることが分かった.大学でのコンピュータリテラシーやコンピュータプログラミングの授業で,かなり実用的なレベルで活用できる可能性を秘めていることが分かった.筆者が担当している「コンピュータリテラシー」や「コンピュータプログラミングⅠ」の授業内容のいくつかをRaspberry Pi 3で試し,情報教育の可能性を述べる.