ドヒ シンイチ DOHI Shinichi
土肥 紳一
所属 東京電機大学 システムデザイン工学部 デザイン工学科
東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科
東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻
東京電機大学大学院 システムデザイン工学研究科 デザイン工学専攻
職種 教授
言語種別 日本語
発行・発表の年月 2009/03
形態種別 学術研究報告書
標題 PBL型教育の可能性について
執筆形態 分担
掲載誌名 PBL研究会報告書
出版社・発行元 同志社大学教育支援機構教務部教務科
巻・号・頁 p10-p16
概要 東京電機大学情報環境学部は,2001年4月に千葉県印西市に開設した学部である.これまで日本の大学ではほとんど実施されて来なかった,独創的な教育制度を数多く導入してきた.主なものは,新入生に対する約2週間の導入教育の実施,学年制の廃止,必修科目の廃止,事前履修条件の導入,学費単位従量制の導入,GPAの導入,セメスター制の導入,プロジェクト科目の導入などが挙げられる.これらの中でプロジェクト科目は,開発型プロジェクトと基礎プロジェクトから構成されており,本学の建学の精神である「実学尊重」の教育を実践するものである.開発型プロジェクトは,学生が教員と共に実社会のテーマについて4ヶ月間,あるいは更に長期に渡って調査・開発・設計の実習を行う.主に企業,自治体などから募った技術開発や製品の性能評価などのテーマに取り組む.基礎プロジェクトは,開発型プロジェクトのための基礎的な実習を行う.