マツイ カナエ MATSUI Kanae
松井 加奈絵
所属 東京電機大学 システムデザイン工学部 情報システム工学科
東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻
東京電機大学大学院 システムデザイン工学研究科 情報システム工学専攻
職種 准教授
発表年月日 2016/05/12
発表テーマ 室内快適性マネジメントの提案
会議名 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
主催者 電子情報通信学会
開催地名 構造計画研究所本所新館
会議区分 国内会議
講演区分 その他
単独共同区分 共同
発表者・共同発表者 漆原 育子
概要 家庭内エネルギー管理システム(Home Energy Management System; HEMS)の実装が進められているなか,初期投資に対して金銭的な還元が得られないという理由により導入にいたらない場合がある.しかしながら世帯のエネルギー利用は年々増加しており,効率的なエネルギー利用を自動的に行う本システムが広く導入されることで大幅な電力消費量の削減が期待される.そのため,これまで導入にいたるための主たる目的として挙げられてきたエネルギー利用効率の増加,環境貢献のみでなく,エネルギー利用の削減のみに留まらないシステムの付加価値が必要となる.そこで本論文では,従来のHEMS に室内快適性の担保することを目的とした室内快適性マネジメントを提案する.室内快適性マネジメントシステムとはなにかを述べることで,エネルギーマネジメントを行うだけでなく室内快適性の向上という新しい軸を設けたシステムの意義を明確にするとともに,その実装,実証実験から得られた知見を共有する.