ナカジマ ヒロキ Nakajima Hiroki
中島 浩貴
所属 東京電機大学 理工学部 共通教育群
東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 情報学専攻
東京電機大学大学院 理工学研究科 情報学専攻
職種 教授
言語種別 日本語
発行・発表の年月 2017/03
形態種別 翻訳書
標題 トーマス・キューネ、ベンヤミン・ツィーマン編著『軍事史とは何か』
執筆形態 共著
掲載区分 国内
出版社・発行元 原書房
総ページ数 472
担当範囲 第一章 拡大のなかにある軍事史――流行、解釈、構想、訳者あとがき
著者・共著者 今井宏昌・柳原伸洋・伊藤智央・小堤盾・大井知範・新谷卓・齋藤正樹・斉藤恵太・鈴木健雄
概要 第一章 拡大のなかにある軍事史 流行、解釈、構想
トーマス・キューネ、ベンヤミン・ツィーマン(中島 浩貴訳)
現在のドイツの軍事史研究が順調である一方で、理論的な問題を抱えている点を論じている。いままでの戦争の歴史をめぐる議論のなかで、「軍国主義」と「苦難の歴史としての戦争」という二つの「大きな物語」が軍事史研究を行う前提となってきたことが示され、この枠組みにとらわれない視点の重要性を強調している。軍事史が多様な方法論を持っており、それをどのようにまとめていくかという問題が紹介されている。